巣立ちの季節

新緑から深緑へと樹々の葉が茂り、野幌森林公園の遊歩道は少し薄暗く、小鳥たちの姿を見つけるのが難しくなってきた。

この時期に楽しみなのはエゾフクロウの巣立ちで、確認できる樹洞から3羽の雛が巣立つのが確認できた。フワフワの羽根に包まれ、大きくまん丸な目で興味深々に見つめられると、たまらなく可愛い。親フクロウに見守られながらスクスク育つ幼鳥だが、小枝に3羽並ぶことは少ない。 食べ物を捕る訓練をしながら、森の奥に姿を消すのは、もうすぐだ。

早朝の森は涼しく肌寒いくらいだが、陽が昇ると朝もやに光が反射し、きれいな一時の絵のような世界が広がる。溜池を棲み処にするオシドリやカイツブリなどの水鳥たちも、雛が誕生し外敵を警戒しながら子育てに忙しそうだが、姿を見るのは少ない。

夏鳥として渡来するオオルリは、美しい鳴声や名前の由来となる瑠璃色が人気の小鳥で、野幌の森でも出逢うことの少ない野鳥のひとつだ。 オオルリはウグイス、コマドリと共に日本三鳴鳥で、コルリ、ルリビタキと並んで青い鳥御三家ともなっている。 研究者の記述を見ると、オオルリの平均寿命は短く5年程となっている。

写真

①エゾフクロウの幼鳥

②池に射しこむ陽光

③人気のオオルリ


投稿者プロフィール

久米谷 弘幸

1950年2月17日生まれ
元テレビ局カメラマン
札幌市在住
体力維持とストレス解消を目的に、50歳から始めた野幌森林公園の森を歩く“探見”(探検と発見を組合わせた造語)を定年後も続けています。
一日歩く毎に野幌森林公園の豊かな自然(四季折々の動植物)を、A4の写真用紙に写真12枚程と簡単な想いをつづった“探見日記”を制作しています。
年間200回を超える探見日記は、自然ふれあい交流館などで、毎年2回の展示を行っています。